TRAInBLAZER【JR東日本】
TRAInBLAZER【JR東日本】
  • 95
  • 7 071 208
【JR東日本】電車を下から覗いてみよう!(第4弾 485系VR編)
今回は動画企画「電車を下から覗いてみよう!」の第4弾 485系VR編です!第3弾485系編はお楽しみいただけましたでしょうか?
2022年度に惜しまれつつも引退した高崎車両センター所属485系車両の床下をVRで覗いてみます。本作品は360度全方位の映像を見ることができる動画となっています。スマートフォン等のデバイスを向けた方向に合わせて、動画の向きも変化します。皆さま、お好みの画角で、様々な床下機器を心ゆくまでご覧ください。
#485系 #リゾートやまどり #JR東日本 #高崎車両センター #車両センター #検修庫
#TRAInBLAZER #トレインブレイザー #VR #電車を下から覗いてみよう!
▼▼▼211系第1弾はコチラ
ua-cam.com/video/fmISyPqi4kY/v-deo.html
▼▼▼211系第2弾はコチラ
ua-cam.com/video/Ymb5VWmvqzE/v-deo.html
▼▼▼485系第3弾はコチラ
ua-cam.com/video/RYLP5SovzOA/v-deo.html
Переглядів: 2 044

Відео

【JR東日本】電車を下から覗いてみよう!(第3弾 485系編)
Переглядів 6 тис.День тому
今回は動画企画「電車を下から覗いてみよう!」の第3弾 485系編です! 2022年度に惜しまれつつも引退した高崎車両センター所属485系車両の床下を覗いてみます。最新の車両とは違い床下に所狭しと様々な機器が装備されています。また、今では聞くことが少ない機器を冷却する送風機の音は必見です! ぜひ、ご覧ください。 ▼▼▼211系第1弾はコチラ ua-cam.com/video/fmISyPqi4kY/v-deo.html ▼▼▼211系第2弾はコチラ ua-cam.com/video/Ymb5VWmvqzE/v-deo.html #485系 #やまどり #JR東日本 #高崎車両センター #車両センター #検修庫 #TRAInBLAZER #トレインブレイザー
【JR東日本】電気機関車 前面展望 国立支線・大宮支線
Переглядів 152 тис.Місяць тому
いつもチャンネルの応援、ありがとうございます。JR東日本 田端統括センターです。 今回は、電気機関車EF64で八王子から大宮操までの前面展望をお届けします。 この区間は、みなさんもご乗車いただける「むさしの号」でおなじみのルートですが、武蔵野線へ出入りする支線を、機関車からお届けするのは、貴重な映像だと思います。 撮影日当日は天気も良く、後ろから西日が差し込んだ鮮明な景色がお楽しみいただけます。ぜひ、ご視聴ください。 00:00 八王子 15:02 中央線と国立支線の分岐点 42:11 武蔵野線と大宮支線の分岐点 #jr東日本 #前面展望 #武蔵野線 #機関車
【JR東日本】DE10が往く!冬の奥羽本線前面展望
Переглядів 77 тис.2 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございます。 2022年12月3日に横手駅にて機関車の撮影会イベント「一日限りの横手機関区復活!」を開催し、このイベントで使用した「DE10」は、当日の朝に回送列車として秋田駅から横手駅に向けて運転されました。 現在「DE10」が奥羽本線を運転する機会は非常に少なく、更に運転台からの風景は限られた運転士しか見ることができません。その貴重な風景を皆さまにも体験していただきたいと考え、イベント当日の「DE10」運転台助士側からの風景を撮影し、前面展望映像として編集いたしました。イベント数日前からの雪で、雪景色となった奥羽本線の映像をぜひお楽しみください! 00:00 四ツ小屋 07:00 和田 14:40 大張野 21:15 羽後境 27:40 峰吉川 31:30 刈和野 37:40 神宮寺 43:30 大曲 51:10 飯詰 55:40 後三年 ※映像の都合上、...
【JR東日本】武蔵野線開業50周年記念ムービー
Переглядів 24 тис.3 місяці тому
いつも武蔵野線をご利用いただきありがとうございます。 武蔵野線は2023年4月1日に開業50周年(府中本町~新松戸間)を迎えました。 開業50周年のお祝いと日頃ご利用いただいているみなさまへ感謝を込めて、『武蔵野線開業50周年記念』のお祝いムービーを浦和西営業統括センター社員が作成しました。 2023年4月1日に行いました、『記念ヘッドマーク』をつけた車両へのお手振りプロジェクトや武蔵野線の走行シーン、武蔵野線の日常等、武蔵野線に関する内容が盛りだくさんです! ぜひお楽しみください。これからもよろしくお願い致します! #JR東日本 #TRAInBLAZER #武蔵野線 #開業50周年 #お手振りプロジェクト
【JR東日本】くっきりヘッドライト!錦糸町発東京行きE235系1000番代回送電車前面展望
Переглядів 70 тис.4 місяці тому
東京電車区の運転士達による動画第二弾! 前回に引き続き、今回は錦糸町駅から東京駅へ向かうE235系1000番代回送電車の前面展望をお送りします。 発車後すぐに下り本線を逆走するシーンや、4つも連続する出発信号機、E235系1000番代の明るいヘッドライトでくっきり照らされたトンネル内の前面展望など今回も見どころ盛りだくさんです!! 是非ご覧ください! ※東京駅から錦糸町駅電留線へは、こちらから  ua-cam.com/video/Yw5jLzziQMA/v-deo.html #JR東日本 #総武快速線 #E235系 #錦糸町 #前面展望 #運転士
【JR東日本】南武線 入換運転 「武蔵中原駅〜鎌倉車両センター 中原支所」
Переглядів 54 тис.5 місяців тому
0:00   オープニング 0:40   はじめに 2:42   【入区編】 武蔵中原駅 → 鎌倉車両センター 中原支所 7:44   【出区編】 鎌倉車両センター 中原支所 → 武蔵中原駅 12:44  おわりに&エンディング 皆さまこんにちは! 川崎〜立川間を結ぶ、JR南武線を担当する川崎運輸区です。 今回の動画では、普段お客さまが見ることの出来ない【入換運転】の様子をお届けします! ご紹介する区間は、武蔵中原駅から車両基地である鎌倉車両センター中原支所までの往復です。この2つは『入出区線』という専用の線路で繋がれています。この『入出区線』は、高架上にある武蔵中原駅と、地上にある中原支所を短い距離で結んでいるため、首都圏では珍しいかなりの急勾配区間となっています。その勾配はなんと33.5パーミル!!(※)この勾配は南武線内でも最大となっています。 動画内では、その数字が書かれた勾...
【JR東日本】秋田新幹線こまちの雪対策
Переглядів 162 тис.6 місяців тому
はじめまして!盛岡新幹線運輸区です! 初投稿は雪の多い田沢湖線を走行してきた「秋田新幹線こまち」が新幹線区間を安全に走行するための雪落とし作業の紹介動画です。 00:00 オープニング 00:27 大釜駅進入運転台からの映像 00:48 以前の雪落とし作業 01:44 車両センターでの着雪量確認 02:13 融雪装置稼働映像ホーム下から 02:24 融雪装置の解説 03:50 盛岡ではやぶさと併合 動画内で取り上げている大釜駅の融雪装置について 計画~施工までの検討内容・効果をまとめた動画を JR東日本公式「建設工事部公式チャンネル」でアップしております。 こちらもぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/b-2DFUQ3CbM/v-deo.html 音楽:BGMer bgmer.net
【JR東日本】ホームが無い錦糸町駅へ!E217系回送電車前面展望!
Переглядів 96 тис.7 місяців тому
東京電車区の運転士達による動画第一弾! 今回は、東京駅から錦糸町駅電留線へ向かうE217系回送電車の前面展望をお送りします。 普段はなかなかご覧いただけないトンネル内の前面展望や、錦糸町駅電留線への進入をお楽しみください! ※錦糸町駅電留線から東京駅へは、こちらから  ua-cam.com/video/m_teisrUQyA/v-deo.html #JR東日本 #総武快速線 #E235系 #錦糸町 #前面展望 #運転士
【JR東日本】鉄道ファン社員によるE3系1000番代解説
Переглядів 20 тис.7 місяців тому
山形新幹線で使用されているレア(?)車両であるE3系1000番代新幹線について解説いたします。 E3系1000番代は、最初から山形新幹線向けとして製造された車両もあれば、秋田新幹線向けだったE3系0番代をE3系1000番代へと改造した車両があるなど、バリエーションに富んでいます。 そんなE3系1000番代を、鉄道ファン社員によるディープな内容で解説いたします。 ぜひお楽しみください!
【JR東日本】12系 尾久~上野 推進運転
Переглядів 115 тис.7 місяців тому
みなさん、こんにちは。JR東日本 田端統括センターです。今回は2023年7月28日に運転した「上野駅・高崎線開業140周年記念号」の推進運転をお届けします。 列車は、最前部車両の前頭運転台で操縦しなければなりませんが、上野駅の地平ホームは行き止まり式であるため機関車を付け替えることができません。このため、車両基地がある尾久駅と上野駅の間を走行する列車に限り、客車の前頭で運転士が気笛合図及び貫通ブレーキの操作を行えば、推進運転ができるようになっており、速度も45km/hまで出すことが可能です。 客車列車が多く走っていた数十年前は、日常の光景でありましたが、いまでは臨時列車である寝台特急カシオペアと、今回のようなイベントにおける客車列車でしか見られない、貴重な光景となりました。 とくに、今回お届けする12系客車は、カシオペアの客車と異なり推進用のブレーキ装置や気笛が客車に装備されていない...
【4K】JR社員が本気で作った『特急 富士回遊PV』‐Ltd.Exp. FUJI EXCURSION PV‐[JR東日本×富士山麓電気鉄道コラボ制作]
Переглядів 19 тис.8 місяців тому
企画・撮影・編集まですべて鉄道マンが手掛けた特急 富士回遊のプロモーションムービーです。 特急 富士回遊の説明============== 新宿・立川・八王子からダイレクトに富士山へをキャッチコピーに中央線から富士急行線まで直通で走る特急列車です。 車両はE353系で快適な鉄道の旅をお届けします。 ※一部の特急富士回遊は別の車両で運行します。 ※全車指定席です。ご乗車の際には乗車券のほか、指定席特急券が必要となります。 富士回遊紹介ページ============== 【JR東日本HP】 www.jreast.co.jp/hachioji/fuji_excursion/ 【富士山麓電気鉄道HP】 www.fujikyu-railway.jp/fujikaiyuu/ 撮影場所============== ・新倉山浅間公園 ・富士本栖湖 ・富士急ハイランド ・JR中央・総武線 代々木駅 ・...
【JR東日本】EF65 回るカム軸! 動く接触器!
Переглядів 115 тис.9 місяців тому
0:00 オープニング 0:10 田端操発車 9:00 赤羽通過 11:15 川口通過 20:20 大宮操通過 23:50 大宮通過 37:00 蓮田通過 41:20 白岡到着 《画面左下の字幕について》 1~4、S5~S11、SP12~SP19、P20~P24は、カム軸の位置を表しています。 白岡試運転の動画第1弾が好評だったため、2022年11月17日に運転された田端操→白岡の試(8933)列車で、今回は機関室の中をよりマニアックに撮影してきました。 【各機器説明】 画面左上は、架線からパンタグラフで取り込んだ直流1500Vの電気を入り切りするためのSR124単位スイッチであり、運転台のMC43A主幹制御器(マスコン)からの直流100Vの電気指令を元に、490KPaの圧力空気を用いて電磁弁を動作させることで直流1500Vの電気を入切します。 この単位スイッチには、主回路の高速度遮...
【JR東日本】八高線 高崎~高麗川間 前面展望 運転士の運転操作・速度計
Переглядів 171 тис.10 місяців тому
撮影日 2022年11月18日 八高線(高崎~高麗川間)の前面展望動画です。 中でも八高線の高崎~高麗川駅間は群馬県高崎市から埼玉県日高市を結ぶ非電化路線で、架線がなく自然豊かな風景が楽しめます。キハ110系気動車の奏でる力強いエンジン音と合わせてお楽しみください。 今回は、前面展望に加えて運転士が行っている機器操作と、速度計を合わせた動画をお送りします。実際の運転士がどんな操作を行っているのか、ノッチ(アクセル)やブレーキと速度計の動きにご注目ください。 ※実際の列車を使用して撮影しているため、音声や映像に乱れがありますのでご了承ください。 ※画面左上の戸閉め表示灯は、後部運転台の映像のため点灯いたしません。 【動画チャプター】 0:00 高崎駅 3:55 倉賀野駅 8:29 北藤岡駅 12:30 群馬藤岡駅 17:30 丹荘駅 21:50 児玉駅 26:45 松久駅 30:00 ...
【JR東日本】電車を下から覗いてみよう!(第2弾 211系編)
Переглядів 16 тис.10 місяців тому
こんにちは!高崎車両センターです。 今回は動画企画「電車を下から覗いてみよう!」の第2弾 211系編です‼高崎車両センター所属の211系車両の床下を覗いてみます。「あれ?前回の211系VR編と何が違うの?」と思ったそこのあなた!ご安心ください。なんと今回の動画では、高崎車両センター内でしか見ることができない貴重な211系の連結作業をお届けします!かつての籠原駅で見ることができた連結作業は必見です。 #211系 #JR東日本 #高崎車両センター #TRAInBLAZER #トレインブレイザー  #湘南色 #車両センター #検修庫 #連結 第1弾動画はこちら ua-cam.com/video/fmISyPqi4kY/v-deo.html
【JR東日本】電車運転士が軽井沢の魅力を発信!
Переглядів 6 тис.10 місяців тому
【JR東日本】電車運転士が軽井沢の魅力を発信!
【JR東日本】東京アドベンチャーライン体操
Переглядів 4,9 тис.11 місяців тому
【JR東日本】東京アドベンチャーライン体操
【JR東日本】新幹線総合車両センター 基礎技術教育とは?
Переглядів 12 тис.11 місяців тому
【JR東日本】新幹線総合車両センター 基礎技術教育とは?
【JR東日本 運転台展望動画】豪雪対策スプリンクラー動作時の走行シーンは圧巻です!
Переглядів 102 тис.11 місяців тому
【JR東日本 運転台展望動画】豪雪対策スプリンクラー動作時の走行シーンは圧巻です!
【JR東日本】前面展望 東海道貨物線 回8896M 国府津→浜川崎
Переглядів 71 тис.11 місяців тому
【JR東日本】前面展望 東海道貨物線 回8896M 国府津→浜川崎
【JR東日本】それゆけ!高崎運輸区
Переглядів 14 тис.Рік тому
【JR東日本】それゆけ!高崎運輸区
【JR東日本】前面展望 東海道貨物線 回8897M 浜川崎→国府津
Переглядів 331 тис.Рік тому
【JR東日本】前面展望 東海道貨物線 回8897M 浜川崎→国府津
【JR東日本】訓練!信号試験をやってみた
Переглядів 32 тис.Рік тому
【JR東日本】訓練!信号試験をやってみた
【JR東日本】ノントラのひみつ
Переглядів 12 тис.Рік тому
【JR東日本】ノントラのひみつ
【JR東日本】EF81 出区点検
Переглядів 161 тис.Рік тому
【JR東日本】EF81 出区点検
【JR東日本】Part3 185系に「乗る!」
Переглядів 71 тис.Рік тому
【JR東日本】Part3 185系に「乗る!」
【JR東日本】The Ban-etsu West Line (For Busy Travelers)
Переглядів 6 тис.Рік тому
【JR東日本】The Ban-etsu West Line (For Busy Travelers)
【JR東日本】池袋運輸区×鉄道開業150年記念動画「池袋運輸区24時」
Переглядів 59 тис.Рік тому
【JR東日本】池袋運輸区×鉄道開業150年記念動画「池袋運輸区24時」
【JR東日本】Part2 185系を「聴く!」編
Переглядів 44 тис.Рік тому
【JR東日本】Part2 185系を「聴く!」編
【JR東日本】[つばさ運転士目線での連結 大公開!!]
Переглядів 119 тис.Рік тому
【JR東日本】[つばさ運転士目線での連結 大公開!!]

КОМЕНТАРІ

  • @user-xo4ct5hq3y
    @user-xo4ct5hq3y 3 дні тому

    JR東日本のスタッフの皆様、動画ありがとうございます。このクオリティーで無料なんてすごいです。

  • @n-yoshi
    @n-yoshi 3 дні тому

    コレはけしからんw

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 4 дні тому

    485系のジョイフルトレインってもう全車廃車済みなんでしたっけ?

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 4 дні тому

    485系のジョイフルトレインもすっかり引退しちゃいましたからね。こうやって動画で床下の走行機器みせてもらえるのは貴重ですね。 今後クモハ12をお願いします。

  • @Higuchi634
    @Higuchi634 4 дні тому

    485系リゾートやまどり下からみるのカッコイイ🤩

  • @user-us4ue4ed4h
    @user-us4ue4ed4h 4 дні тому

    やまどりってまだあるんですか!ぜひ乗りたいです!どこで乗れるかご存じの方、コメント頂けると助かります!例:たとえば「日本の旅、鉄道の旅」でたまに募集でてるよ…とか、「クラブツーリズム 鉄道部」でたまに募集あるよ…とか。よろしくお願い致します!

    • @Saphir-ODORIKO
      @Saphir-ODORIKO 4 дні тому

      もう引退しちゃったよ

    • @user-kr7ki1ec8k
      @user-kr7ki1ec8k 3 дні тому

      概要欄に2022年度引退と記載されてますね

    • @TetudouDaisuki
      @TetudouDaisuki День тому

      485系700番台リゾートやまどりは2022年の12月に引退してしまいました… 僕も1度しか見たこと無かったのでまた見たかったです… 本当は僕もやまどりに乗って見たかったですね… 何処かにジョイフルトレインを保存して欲しかったですね…

  • @SpaceAlien69-kc7zx
    @SpaceAlien69-kc7zx 4 дні тому

    [JR East] Chuo Line Limited Express E353 series Kaiji front view from Hachioji to Kofu [4K Cab View] TRAInBLAZER [JR East]

  • @axiondc48
    @axiondc48 5 днів тому

    運転席が高いせいで狭小トンネルの狭さがよく分かります。頭ぶつけるんじゃないかと思うほどの天井の低さでちょっと怖い

  • @mistchotos1096
    @mistchotos1096 6 днів тому

    積載のレールの固定って1箇所?それともしっかりと複数箇所?後者ならポイント渡ってたり急カーブだとレールがしなってるってことですかね?それとも影響がない短いレール?

  • @user-gq7se9pz1p
    @user-gq7se9pz1p 6 днів тому

    公式さんへ すいませんがコメントはなるべく控えた方がいいと思います。 少し荒れていますよ〜

  • @latiniwing
    @latiniwing 6 днів тому

    制限解除の声がかわいい

  • @TrekPANDA-ti5nw
    @TrekPANDA-ti5nw 8 днів тому

    まだ三鷹電車区の「太宰橋」が撤去される前の撮影ですね。自分自身の子供時代、息子の小さい頃、よくこの橋から電車に手を振っていました。JRの運転士さんは子供に手を振り返したり警笛ならしてくれるのが嬉しかったです。運行会社ならではの、臨場感たっぷり動画、ありがとうございます。

  • @kiyabunotajifu
    @kiyabunotajifu 8 днів тому

    鉄道模型でしか普通は見ない車両の裏側。これは貴重な動画ですね! 先頭車にMGやらなんやら取り付けられていて見た目がヘビーなのが、昔の電車らしい。逆に、意外にも抵抗器ついているM車はスッキリした見た目。

  • @user-dp6lx9mh6g
    @user-dp6lx9mh6g 9 днів тому

    45年前国鉄の機関士の時ゆうずるを推進運転で運転した事が思い出しました、とても有意義な時間でした。

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 9 днів тому

    レールにカントがついていてもカメラがずっと水平になってるとこがおもしろいね。

  • @Hokuetu_Kyu-ko-
    @Hokuetu_Kyu-ko- 11 днів тому

    0:25 TOAの恋は水色流れてるの好き

  • @Higuchi634
    @Higuchi634 11 днів тому

    懐かしい〜。最後品川駅で撮ったのは485系華だったなぁ

  • @user-rs7wp7us9r
    @user-rs7wp7us9r 11 днів тому

    この動画最高!

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u 11 днів тому

    いつも楽しみにしてます😊

  • @user-vm7eh8kl7u
    @user-vm7eh8kl7u 13 днів тому

    上野発夜行列車

  • @sakizoo-ee6bn
    @sakizoo-ee6bn 13 днів тому

    旅客営業開始時から殆どの駅が自動改札機でしたが、中央競馬開催日の府中本町駅臨時改札口で鳴り響く、多くの鋏の音がターミナル駅って感じがしてワクワクしました。

  • @user-vm7eh8kl7u
    @user-vm7eh8kl7u 17 днів тому

    客車の後ろから機関車が押す

  • @user-xc5zl2us6g
    @user-xc5zl2us6g 17 днів тому

    やってもうた笑

  • @user-xc5zl2us6g
    @user-xc5zl2us6g 17 днів тому

    やってもうた笑

  • @user-xc5zl2us6g
    @user-xc5zl2us6g 17 днів тому

    やってもうた笑

  • @user-xc5zl2us6g
    @user-xc5zl2us6g 17 днів тому

    やってもうた笑

  • @user-xc5zl2us6g
    @user-xc5zl2us6g 17 днів тому

    やってもうた笑

  • @user-xc5zl2us6g
    @user-xc5zl2us6g 17 днів тому

    やってもうた笑

  • @user-ie5ui7sy2p
    @user-ie5ui7sy2p 19 днів тому

    こんにちは、常に運転手さんの安全の確認と数値の読み上げご苦労様です、運転手さんは、女性でしょうか?凛とした声が素敵です、安全確認ご苦労様です中央線の豊田駅には、甲府方面へ行く特急が毎日来ています、立川へようこそどなた様もお忘れ物の無い様にお支度ください次は、立川です、お疲れさまでございます、次は、八王子です、どなた様もお忘れ物の無い様ご準備ください、次は、八王子、八王子でございます

  • @kinbustream
    @kinbustream 19 днів тому

    やっぱ中央線はダイヤが過密なのかなと感じる映像でした

  • @kinbustream
    @kinbustream 19 днів тому

    踏切・橋梁・トンネル名も表示してあってわかりやすいですね 中央線の古いトンネルは天井が低いので電車の設計にも影響しているそうですが、 この動画だとその天井が低さがはっきりわかりますね(笹子トンネルなど)

  • @user-uu9xm6ct4y
    @user-uu9xm6ct4y 21 день тому

    どう頑張っても関係者以外は前面展望が撮影出来ない車体なんだよな。

  • @masakawauso5136
    @masakawauso5136 23 дні тому

    俺には無理だ😵

  • @user-us3gd7pi7rTokaimin
    @user-us3gd7pi7rTokaimin 28 днів тому

    自弁と単弁を綺麗に使いこなして停車していてすごい!

  • @user-qn8ct6fl9m
    @user-qn8ct6fl9m 28 днів тому

    アナログってイイなぁ😊

  • @Hentai_Student
    @Hentai_Student 29 днів тому

    徐行区間解除のタイミングをアナウンスしてくれるのは,運転士の負担を軽減してくれそうですね

  • @user-qn8ct6fl9m
    @user-qn8ct6fl9m 29 днів тому

    男ってのは、何歳になっても、この手の画像が好きだなぁ

  • @user-cl4co1sy2t
    @user-cl4co1sy2t 29 днів тому

    昔(国鉄時代は)こんなに指差歓呼多くなかったよね。やはり、事故があってからだよね… 運転士さんの負担が結構なもののような感じがします。

  • @siba-qx6xs
    @siba-qx6xs Місяць тому

    こんにちは、EF64ですね。良いですね。私も好きです。

  • @user-lo1jm5uf7x
    @user-lo1jm5uf7x Місяць тому

    カシオペア客車動いてる!❤

  • @user-dp8ou9mh6w
    @user-dp8ou9mh6w Місяць тому

    機関助士乗ってる?

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 Місяць тому

    貴重な前面展望をありがとうございます。 流石綺麗な映像です。

  • @user-cl4co1sy2t
    @user-cl4co1sy2t Місяць тому

    上野で難なく所定にピタリと停める。凄いの一言…。確か、選抜された運転士しか操縦出来ないんでしたよね。

  • @tosikazuonobayasi
    @tosikazuonobayasi Місяць тому

    女性運転手の声が可愛い。

  • @androidgoogle-fb7ki
    @androidgoogle-fb7ki Місяць тому

    曲がるときなど音おかしい運転士増えたよね。整備してる人を舐めてるよね~!

  • @seabell0829
    @seabell0829 Місяць тому

    横向きで運転するDE10、JR東日本秋田支所内でも操縦できる機関士さんは限られることでしょう。それにしても冬場というのにボディが綺麗なのは素晴らしくまるで鉄道模型のようですね。

  • @user-dn8ux2kb2z
    @user-dn8ux2kb2z Місяць тому

    素晴らしいけど日本の補給路丸わかりで戦争があったら即爆破されるね。

  • @EF-rg8fk
    @EF-rg8fk Місяць тому

    赤羽で黄線越えてた馬鹿に対する警笛。 動画撮ってるから言わないんでしょうけど数多の運転士さんは「危ねぇな馬鹿野郎」と思ってる筈です。

  • @norwaygianforestcat
    @norwaygianforestcat Місяць тому

    進段カムの音が心地よい

  • @Ryochi2011
    @Ryochi2011 Місяць тому

    So this is the front view of one of the Freight locomotives? pretty cool!1 I didn't think they would let people take pictures inside a freight train engine.

    • @7coloreddrops
      @7coloreddrops 9 днів тому

      JR East の公式映像ですからね。 15:00 ~ 18:00 と 42:00 ~ 49:00辺りまでは通常では旅客列車が通らない貨物列車専用線です。